NPO法人 船橋障害者自立生活センター センターの窓 2020年7月16日 更新

■2010年


12月20日(月) ティーミーティング

 非常勤職員の根岸皓子さんの指導のもと、クリスマスパーティーを行いました。お昼の時間とお茶の時間。お昼には根岸さんが作ってきてくださったターキーの丸焼きやお重が入った料理がならび、お茶の時間にはもちろんケーキ。ケーキはみんなでデコレーションして、入刀式をしました。
 最近「みんなあんまり来てくれないなぁ・・・。」と思っていたのに、この日は急なお客様もみえたりして、とてもにぎやかな楽しい日でした。

ティーミーティング-1 ティーミーティング-2 ティーミーティング-3


12月4・5日(土・日) 第16回障害者週間記念事業作品展に出展

 中央公民館にて船橋市主催の障害者週刊関連行事として障害のある人々の作品を展示する作品展が行われました。
 私たちWAVEは船橋障害者自立生活センターの一員として参加し、利用者の手芸作品、年賀状、2011年カレンダーの印刷サンプルなどを展示しました。数名の方からカレンダー年賀状のご注文も頂きました。ありがとうございます。
 今回は全体的に作品数も見学者も少なく、静かなものになってしまったようです。多くの方々に作品やサンプルを見ていただきたかったのですが残念です。

第16回障害者週間記念事業作品展


11月15日(月) 防災講話

 市の防災課より職員を2人お招きして、防災についてのお話を船橋市男女共同参画センターで聴きました。スライドとパンフレットを使ったわかりやすい講義で、災害時の対応などを学びました。


8月2日(月) ティーミーティング

 根岸皓子さんを講師にお迎えして、ティーミーティングを行いました。
 メニューは、ウィンナーとバナナのフライ、そして豆腐を使ったスイーツ。いつものことですが、狭い事務所の中で器具も少ない中、調理するので、てんやわんやの大さわぎ≠ノなってしまいます。でも、自分達で調理したものを食べるのは、楽しいし、おいしいですね。

ティーミーティング-1 ティーミーティング-2 ティーミーティング-3


7月24日(土) 市民まつりに参加

 7月24日、市民まつりに参加しました。この日は猛暑の一日で、みんな熱射病になるのではないかと心配でしたが誰も具合の悪くなった人はおらず、ほっとしました。
 バザーの売り上げは総額約12,000円とそこそこでしたが、カレンダー・名刺の予約注文がなかったのはとても残念でした。
 しかし、スタッフも作業所の利用者もみんなでがんばりました。反省会の際、「ひとつになれたように思う」との意見も出ました。そういった意味でも、資金集めといった意味でも意義があったと思います。
 最後に、バザーの品物を寄付して下さった方々、おまつりの日に品物を買って下さった方々に心から感謝いたします。ありがとうございました。

市民まつり-1 市民まつり-2 市民まつり-3


6月29日〜7月1日(火〜木) ピア・カウンセリング集中講座

 10年度の「ピア・カウンセリング集中講座」が船橋市女性センターで開かれました。参加者はリーダーを含めて13名でしたが、初めて参加してくださった三人の方もすぐに打ち解けて、真剣な中にも和やかな雰囲気で、充実した講座となりました。

ピア・カウンセリング集中講座-1


5月26日(水) 栄養学講座

 栄養士の先生をお招きして栄養学講座を開催しました。

栄養学講座-1 栄養学講座-2 栄養学講座-3


1月15日(金) 「ふなばしバリアフリーガイドマップ」完成報告会

 船橋市女性センターで「ふなばしバリアフリーガイドマップ」改訂版の完成報告会が開かれました。この催しは、障害当事者を中心に私たちの団体が昨年から1年がかりで調査作成した同マップの完成を記念して企画したもの。
 最初に市内在住の1級建築士で、7年前の前回マップ作成時から調査ボランティアとして参加されている高木利行さんのお話があり、調査体験にもとづく問題指摘がされました。「バリアフリーの現状と今後の課題」というテーマでしたが、やわらかな語り口で和やかなムードをつくりながら、「ともにこの街に生きるという共通の意識を持ち合うには、おたがいに(おもんばかる)心になることが大切」などと話されました。
 お話のあとは懇談があり、船橋市の大山障害福祉課長補佐のあいさつで乾杯。作成費用の助成金をくださった松翁会の広田部長、1月12日付け朝日新聞に紹介記事を書かれた吉井記者のお話につづき、30人近い参加者全員のスピーチ、自己紹介、マップづくり経験談等で、たのしいひとときを過ごしました。

「ふなばしバリアフリーガイドマップ」完成報告会-1 「ふなばしバリアフリーガイドマップ」完成報告会-2 「ふなばしバリアフリーガイドマップ」完成報告会-3